「タグ:新潟」の付いた記事
- Search:「新潟」の検索結果
- 165件の記事が見つかりました
- 新潟・鳥屋野潟でお花見さんぽ
先日の春の嵐で新潟の桜はすっかり散ってしまいましたが、こないだの日曜日はちょっと早起きをしてお花見に行ってきました。 ...
2017年04月22日に投稿された記事です。
- カニ好き必見!糸魚川・能生でたらふくカニを食べよう
「一回本気でカニを食べに行こう」これまで、ゆめのりょけんでは冷遇されてきたズワイガニ。というのも、新潟県民にとってズワ...
2016年05月27日に投稿された記事です。
- ホテル日航新潟の飲茶バイキングに行ってきた
春巻きは好きですか? 大好きです。今度は嘘じゃないっす。 そうなんです、実はシュクルは春巻き好き好き人間。 そんなシュ...
2016年05月11日に投稿された記事です。
- 加茂山公園で加茂川を泳ぐ鯉のぼりを見てきた
先日の日曜日はとても天気がよかったので、新潟県加茂市にある「加茂山公園」に行ってきました。 新潟市内から車で1時間ほど...
2016年04月28日に投稿された記事です。
- カールベンクスの松代古民家再生カフェ
ほくほく線・まつだい駅(道の駅まつだい)からほど近く、松代の本町通りに、黒い柱とオレンジの壁が特徴のひときわかっこいい...
2015年08月19日に投稿された記事です。
- 松之山温泉「鷹の湯」で立ち寄り湯
「松之山温泉」は、新潟県十日町市の山あいにあるひっそりとした温泉郷。 しかし、この松之山温泉は、「日本三大薬湯」のひと...
2015年08月16日に投稿された記事です。
- 十日町「星峠の棚田」で新潟の絶景にアクセス
今回の松代一泊旅行の一番の目的は、棚田の写真を撮ることでした。 十日町市の松代地域には数多くの棚田がありますが、最も有...
2015年08月13日に投稿された記事です。
- 十日町「美人林」は新潟県屈指の観光名所
新潟県十日町市松之山温泉の近くに、女性に人気の美しいブナ林があります。 木々のすらりとした立ち姿の美しさから、付いた名...
2015年08月10日に投稿された記事です。
- 十日町「四季彩館ベジぱーく」で山菜の買い出し
松代の貸民家みらいで古民家ステイを体験する時、食材の買い出しに立ち寄ったのが十日町にある「四季彩館ペジぱーく」。 十日...
2015年08月07日に投稿された記事です。
- 十日町「貸民家みらい」で古民家ステイ
里山で日本の原風景をのんびり味わいたい。 TOKIOの「DASH村」が大好き。 そんな人にぜひおすすめしたいのが、新潟...
2015年08月04日に投稿された記事です。
- ANA旅割で新潟空港から福岡へ
今回の旅のスタートは新潟空港から。 そうです、今回は新潟から福岡まで飛行機で行くのです。 もちろん、新潟から九州まで長...
2015年05月12日に投稿された記事です。
- 「新潟あるある」があるあるすぎて面白い
みなさん、こんにちは。シュクルです。GWには県外から帰省する新潟県民のみなさんがたくさんいらっしゃると思います。そんな...
2015年04月30日に投稿された記事です。
- 新潟駅前「串焼とこころ克」の揚げつくねがウマイ
みなさんは、焼き鳥は何が好きですか? シュクルは、つくねが一番好きです。 つくねには料理する人の鶏肉に対する愛と技術が...
2015年04月12日に投稿された記事です。
- 新潟東区「ブーランジェリーカワムラ」の惣菜パン
ゆめのりょけん2015年企画・新潟の美味しいパン第3弾。 今回は、新潟市東区にある「ブーランジェリーカワムラ」です。 ...
2015年04月07日に投稿された記事です。
- 新潟駅西口「魚沼釜蔵」で県外の友人をおもてなし
先日、東京から久しぶりにシュクルの友人がやってきました。 せっかく新潟に来たのなら、新潟の美味しいもので満足してもらお...
2015年03月31日に投稿された記事です。
- 新潟「サフラン」はパンのテーマパーク
ゆめのりょけんの2015年新企画のひとつ、新潟の美味しいパン紹介。 1月の初詣帰りに寄った「ラ・パティスリープレジール...
2015年03月27日に投稿された記事です。
- 第40期棋王戦第3局を大盤解説会で観戦
先日の3月8日、柏崎市の旅館「岬ひとひら」で行なわれた第40期棋王戦第3局の現地大盤解説に行ってきました。 第40期棋...
2015年03月12日に投稿された記事です。
- 新潟市西区「ブラッスリー・ポー」でお手軽フレンチ
先日、新潟市西区にある「ブラッスリー・ポー」に行ってきました。 ブラッスリー・ポーは、肉料理をメインとした「美味しく、...
2015年02月16日に投稿された記事です。
- 新潟市巻「プレジール」のこんがりデザートパン
これまで新潟の美味しいものをいろいろ紹介してきましたが、ひとつ足りないものに気がつきました。 それは、パン。 もちろん...
2015年01月13日に投稿された記事です。
- 新潟県民はやめられない(年末年始編)
改めて、あけましておめでとうございます、シュクルです。 先日、新潟県民はやめられない(クリスマス編)を紹介したばかりで...
2015年01月06日に投稿された記事です。